タマヤだより Blog

❮ 前のページへ戻る
IMG
25.01.28

幸せを感じる時、楽しいことはなんですか?

以前、社内チャットにブログに書いてほしいことあれば、お題ください!と

みんなに伝えていました。今回はスタッフからの聞きたいことです。

(今、2つお題をもらっています)

 

先日、立ち話ですが、

『田中さん、ブログのネタ提供ですけど・・

幸せを感じる時、楽しいことはなんですか?』と

聞かれ、それを書いてほしいと。理由を聞くと、その彼は

『田中さんが、楽しくないとみんなが楽しくない。と思うんで・・・』と言いました。

(え~そんなことないやろ~)と思いましたが、『了解、とりあえず、書くわ~』と言って、

多分2週間ほど経っていると思います。

遅くなってすいません。

 

Q、幸せを感じる時・楽しいことはなんですか?

結構、小さなことから幸せを感じます。

幸せやな~とありがたいな~と感じることは

例えば、

・空を見上げてキレイな~とそれを感じて幸せやな~とか

・みんなが、楽しそうに笑って話をしているのを見たら、いい雰囲気やな~それを見れて幸せなやな~とか

・この間、寒い中お店に来てくれた人を見てありがたいな~と思わず、寒い中ご来店ありがとうございます。って伝えたり

・試作のパンがずら~っと並んでいて、皆のサンプルに作った感想とか聞いてありがたいな~幸せやな~と思ったり

・農家さんがウチのためにリスクが高い小麦を作ってくれていてその姿にありがたいな~幸せやな~と感じたり

・他にも業者さんがウチのために専用商品を作ってくれていたりウチのために提案をいただいたり

・営業メンバーから販売店さんのお声を教えてもらって、長く販売して頂けてありがたいな~と思ったり

ちょっと場面は変わりますが

・昔、通勤途中、自転車で畑の横を通った時に、いちぢくの香りを感じて田舎っていいな~こういうことを体感できるのが幸せやな~と感じたり

・自分のことでいうと、健康で仕事が出来ていることに幸せやな~と感じたり

言えばキリがないくらい出てくるかな~と。まだ書けそう・・・

 

もう1つ、楽しいことは?

これもキリがないくらい出てくる(笑)

 

自分のモットーにしているのは、”ごきげん”なので

毎日、生きているといろんなことがあるけれども、そこに一喜一憂せず

常に”ごきげん”を意識して過ごしているので。

大雑把な表現ですが、日々、生きていくってことを楽しんでます。

もう昔のことになりますが、

身近な人に『あいつは、いつも笑って、ニコニコしてて、アホや!』と

言われていたことがあったようですが、

自分でもそう思っていたので、褒め言葉として捉えていました(笑)

もちろん、人間なので怒る時もありますし、悲しい時も、不安な時もあります。感情はいつも変化しています。

でも、すぐに”ごきげん”に戻るように日々鍛錬してきました。

タマヤパンでは、2ヶ月に一度、スポーツドクターの辻秀一先生に来て頂いて”自分の心を整える”と言いますか、”ごきげん授業”と僕はよく言いますが研修があります。

僕が辻先生に出会ってもう10年以上になりますが、この教えを実践し続けてきたので、人から見たら先ほどの表現になっているんだと思います。

なので、褒め言葉と捉えていたのは、それを実践できている証拠と思ったからです。

でも、そう見えてもちゃんと考えているのでご心配なく!

それと、タマヤパンの採用方針の中で、こういう人は採用方針のもと応募をご遠慮ください。という中で『何となく不機嫌でふてくされた態度を取る人』というのがあります。まさにこれが”ごきげん”に関する事です。誰でも機嫌が悪い時はありますが、一つのチームとして仕事をする中で、機嫌が悪いと表情や態度に出てしまって、それが周りに伝わり雰囲気が悪くなります。そうなると仕事に集中することができなくなります。なので、できる限り周りに配慮してほしい。ということを表現したものでもあります。

”ごきげん”についても書き出すと止まらないので今日はこの辺で!

 

今回は、スタッフリクエストのブログでした。

彼が言っていたことは、もちろん会社のトップとして大事ですが

最近、僕が感じるのは、

『俺に関係なく、みんな楽しそうにしてるんちゃう?』ってことです。

また、感想含めて教えてね~⚪︎⚪︎くん

 

読んで頂いた皆さんは、どんなこと、どんな時に

幸せ、楽しいと感じますか?

 

リクエスト第2弾に続く