ごあいさつ
はじめまして、タマヤパンの西尾です。
今年で入社19年目になります。
店舗で7年間ワッフル販売に従事したあと、12年間営業として取引先様と一緒に売場作りをしたり、パンの学習会を開催したり、どうしたらお客様に伝わるかを考えたり、時には怒られたりもしながら営業活動を行ってきました。
今までの経験も活かしながら、お母様がたに役立つ情報をこちらのページで発信していきます。
国産小麦にこだわり、余計な材料を加えない無添加の食パン作りを続けてきたタマヤパンには、食の安心・安全に関するご質問をお客様からいただくことが多く、特に小さなお子様を持つお母さんから食材に関するご質問をいただきます。
その中でも、印象に残っている声は、「離乳食にも使っている」と言っていただいいたことです。
離乳食で使える無添加の食パンは、なかかな市販ではないとの事でした。
私は、食パンのおいしい食べ方くらいしか考えていませんでしたが、子供にも安心な食パンとして使用していただいていることに感動しました。
「子供にはなるべく安心な食品を食べさせたい」そんなお母さんは多いと思います。
「国産小麦で手作りした想いのこもった無添加のおいしい食パン」の先には家族みんなの笑顔が見えます。
タマヤパンは、今日も家族のささやかな幸せを食卓にお届けいたします。

子どもにも安全な5つのひみつ

イーストフード・乳化剤・香料
・着色料・ビタミンCなど
食品添加物は使用しません。
無添加の食パンです。

テマヒマかけて手作りで
パンを毎日作ります。
食パンに応じて製法を変えてます。
例えば「道産小麦の山食パン」は、
1つ1つ丁寧に「手まるめ」します。

おいしさを追求し、
原材料選びにこだわっています。
特に、国産小麦粉にはとことん
こだわります。
品種・産地・生産者まで考えているので
すべての食パンに特徴があります。

自家製酵母は、お米の天然酵母です。
お米は、兵庫県豊岡市で取れた
「コウノトリ育むお米」を100%使用。
コウノトリが育つ環境で栽培された
お米を使用しています。

植物油脂は、低トランス油脂を
使用しています。
トランス脂肪酸が心配な方は、
天然酵母の食パンがおすすめです。
オールバターなのでさらに安心。
お客さまからいただいた声
-
食品添加物がない無添加なので、安心して子供の離乳食に使っています!
-
袋を開けると、おいしい小麦の香がしますね。
-
パンを食べないうちの子が、タマヤパンの食パンだけは「おいしい!」と食べます。
-
毎日食べても飽きない味なので、朝食にはかかせません。
-
耳までおいしい食パンです。おいしすぎて、タマヤパンの食パンにハマりました。
-
サンドイッチにしても無添加なので安心です。


「離乳食に使っています!」と、お客様から教えていただき、
そんな使い方があることを、私たちが教えていただきました!
タマヤの食パンの
おいしい召し上がり方
どの食パンもはじめは、何も塗らないで食べて見てください。小麦の風味を感じていただけます。

道産小麦の山食パン
トーストがおすすめです。蓋をしないで焼くので、生地の目が粗いです。
その為トーストするとサックリとした食感をお楽しみいただけます。

道産小麦の角食パン
トーストすると表面は、サクッと中はもちもち食感が楽しめます。
サンドイッチにしても美味しいです。

春よ恋もちもちトースト
ノースライス 1.5斤なのでその日の気分でスライスの厚さを楽しめます。リッチに3枚切りで超厚切トーストも美味しいです。また、フレンチトーストにしても絶品です。

北海道十勝大和田さんの角食パン
家族の休日の朝にぴったりです。関西風厚切り(4枚)スライスなのでトーストした食感と風味が最高です。大好きなこだわりコーヒーや紅茶と一緒にウチカフェモーニングに最適です。きっと家族の笑顔に出会えますよ。
よくあるご質問
- 食パンの保存方法はどうしたらいいですか?
- 1枚ずつラップに包んで冷凍をおすすめします。冷蔵庫に入れるとパサパサになりやすいのでお控えください。
- 国産小麦の産地はどこですか?
- 北海道が主な産地です。(食パン以外では、九州・愛知・岐阜も使用しています)
- ノースライスの食パンをうまく切るコツを教えてください。
- 食パンを横向きに寝かして切ると切りやすくなります。
- 国産小麦で上手くホームベーカリーで作るコツはありますか?
- 外国産の小麦で作るときよりも水を少し(10g)減らすとホームベーカリーでも上手くできやすいです。夏場は、原材料も熱を持っているので水は冷水(5℃程度)を使用をおすすめします。タマヤパンでも大和田さんの小麦粉(生産者限定春よ恋100%)の販売も開始しております。ご興味ございましたらご利用ください。